About

プロフィール

ゆいま(Yuima)、関東在住

安心安全な土台・基礎作り研究実践家

二級建築士(住宅建築構造設計専門)

住宅建築アドバイザー

 

【やってきたこと】

建築構造設計専門事務所に在籍時は、環境、状況に応じた核となるシステムを提案・構築するという仕事をしてきました。

 

【やっていること】

古代から伝わる叡智を活用した個人セッション、心理セラピー、建築相談、ワークショップなどを通じて、個々のペースで生きていただくための精神・物理両面からの安心安全な土台・基礎作りのサポートを行っています。
 

【好きなこと】

読書、海外ドラマ視聴、震災シミレーション散歩

 

【夢】

「言葉と想いの間をつなぐモノで、笑顔あふれる未来を創る」


(言葉(コトノハ)と想い(オモイ←気持ちや感情)の間は、どうしても隔たりがあります。

そこを繋げるモノを創って世界中を笑顔でいっぱいにしていきたいです。)


dream

【好きな言葉】

Love’s not Time’s fool,though rosy lips and cheeks Within his bending sickle’s compass come,

Love alters not with his brief hours and weeks,But bears it out even to the edge of doom.

William Shakespeare sonet #116

愛は時の道化ではない、

たとえバラ色の唇と頬が曲がった大鎌の守備範囲に囚われようとも愛は短い時間や週とともに移ろうものではない、

最後の審判の日までもちこたえるものなのだ。

W.シェイクスピア ソネット116番

略歴

~1999
佐世保の地で、好きなことをしてのんびりと過ごす。

 

1999~
大学進学のため、東京生活開始。

 

2003~
建築設計事務所にて、主に小規模住宅建築の構造設計及び図面作成業務に17年強携わる。


柔軟で素早い対応力を活用し、建築構造設計と同時並行に「なんでも屋」として従事。

主な従事業務はこちら。

  • 建築構造設計
  • 社内コンピュータ・ネットワーク・システムの導入分析・保守管理
  • 自社サイト・広報資料デザインなどの作成・管理
  • 自社用プログラム開発
  • 経理・総務などの事務関連

 

転機となった2009
17歳から10年近くの間、自分の心がわからなくなり、流されるまま生きていました。

2009年にたくさんの方と出会い「自分の在りたい姿」を再発見。


「家を土台(基礎)から創り上げるプロセス=自分の心と体を見つめて育んでいくプロセス」だと気付く。

 

現在
安心安全な土台・基礎作り研究実践家としてセッション、ワークショップを行う。

 

2014/3/30
既存webサイトを「ぶたのしっぽ」としてリニューアル。
サイト名「ぶたのしっぽ」は、自分を信頼することで発揮される判断力と瞬発力も大事にしたいという気持ちで名付けました。

 

2018/05/30

基本セッションを「行動したくなるタロットリーディング」に変更。

 

2021/01/21

公式サイト名を「THERAPYNOTE」に変更。

 

個人情報保護について

こちらのプライバシーポリシーページをご確認ください。

[https://yuima.info/privacy_policy]

TOP