あけましておめでとうございます。
旧年中は、ポストカード展や個展「星のメッセージ」にもお越しくださり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
LOVEJOY彗星が話題の今日、INTERSTELLARを観てきました。
以下、ネタバレを含みます。
科学や物理学に基づいた硬派なSF映画、
宇宙、ワームホール、ブラックホール、星、天文学、
謎、愛、神秘、ロマン、見えないもの、etc
得体の知れない地平線の先、見えない何かに導かれた先の新しい世界
旅の途中に起こる試練と極限での選択
時空を越えられるものは何か?
私の好きなものが目一杯詰まった映画でした。
宇宙をテーマにした映画の
2001年宇宙の旅(映画版)では木星が、
INTERSTELLARでは土星が鍵になっています。
設定されているものごと一つ一つに紐付いた言葉に、土星の象徴があらわされていたのも占星術的にもツボです。
土星の象徴は、
冷たくて乾いたもの、
制限、訓練、試練、安定、伝統、老化、保護、責任、保守、構築、時間が掛かる、遠い所など
ちなみに木星の象徴は、
熱く湿ったもの、
発展、拡大、寛大さ、探求、善意、社会貢献、徳、宗教など
最後にこの壮大な探査を牽引していたブランド教授の言葉
Do not go gentle into that good night,
Old age should burn and rave at close of day;
Rage, rage against the dying of the light.
(Dylan Marlais Thomas,)穏やかな夜に身を任せるな。
老いても怒りを燃やせ、終わりゆく日に。
怒れ、怒れ、消えゆく光に
(字幕:アンゼたかし)
そうそうもうひとつ重要な役割を担っている、
主人公の相棒になるTARSという有機的機械が、
幼い頃にトランスフォーマーのアニメに親しんだ私としては、
外形もキャラ設定もお気に入りです。
もう一度映画館で、さらにIMAXで観たいと思ったものの、
都内での上映は明日までで行けそうもなく残念です。
インセプションに続き、何度も観たいと思う作品です。
INTERSTELLAR公式ウェブサイト
ぜひ予告編も観てください。
http://html5.warnerbros.com/jp/interstellar/

特報
http://youtu.be/S0bYEp7qkEU
予告1
http://youtu.be/hCW9ouUHAbM
予告2
http://youtu.be/f7R5PtXCZU8
予告3
http://youtu.be/cclDeJuajgo